TENA(テーナ)介護用品をびっくり価格でお届けする「介護おむつネット」

商品検索

商品名の一部から、自由に検索ができます。

タイプから選ぶ

関連商品



店休日/土・日・祝日、夏季・年末年始

※店休日にお急ぎ・お困りの場合は、お電話でご相談ください⇒<店長携帯>090-8996-1502
店長ご挨拶
店長の正木(まさき)です。
『介護おむつネット』は、TENAを中心とした介護用おむつをお求め安い価格でご提供する介護用品専門店です。ご家庭でのご使用はもちろん、病院・介護施設でのご利用など、全国の皆様から幅広くご利用いただいております。操作が苦手な方は、お電話での購入もお気軽にどうぞ。

店長直通ダイヤル 0120-410-625

※店長外出の際は、携帯電話への転送となります。折り返しのお電話は
090-8996-1502
からの発信になりますので、よろしくお願いいたします。

メールでのお問い 合わせ


店長Facebookやってます!
店長日記はこちら

状態から選ぶ

吸収量から選ぶ

※おしっこ1回=約150cc

大きさから選ぶ

よくあるご質問

介護おむつネットのご利用についてのご質問

  • TENAはいろいろな種類がありますが、どの製品を選べばいいのですか?
  • TENAは軽失禁の方から重度の方までどなたでも快適に使えるように、豊富なラインアップがございます。
    パッドのタイプや吸収量、ご自身のお体の状態からなど最も適した製品をお選びいただけます。

    商品の選択に迷われる際には、メーカーまでお問合せください。
    ユニ・チャーム メンリッケ株式会社
    ◆メーカーサイトはこちら
    ◆フリーダイヤル 0120-107-586
    ※電話受付 10:00〜16:30 月〜金曜日
  • ▲このページのトップに戻る
  • 買い方がよくわからないのですが?
  • 介護おむつネットでは、お電話・FAXでのご注文もお受けしております。
    購入方法などでお困りの際には、お気軽にご相談ください。
    介護おむつネット:0120-410-625(月曜日〜金曜日9:30~18:00)
    メールでのお問い合わせ:メールお問い合わせ画面(24時間受付)
  • ▲このページのトップに戻る
  • 他の通販よりも安いですが、ちゃんとした商品ですか?
  • はい。正規品でございます。当店では、メーカーと直接契約を行って仕入れております。さらにさまざまな企業努力を重ねることで、出来る限り安価でご提供できるよう、努めております。
  • ▲このページのトップに戻る
  • 医療費控除を受けるために使用者名での領収書が欲しいのですが?
  • 『介護おむつネット』では、紙おむつを使用されるご本人様等、ご希望されるお名前での領収書の発行を行っております。ご注文の際、備考欄にお名前をご明記ください。
    ※領収証を商品とは別に発送させていただく場合につきまして、恐れ入りますが、別途手数料として100円(税込・送料含)を頂戴しております。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
    ※領収証の再発行につきましては、別途手数料を申し受けます。商品に同梱する領収証を大切に保管ください。
  • ▲このページのトップに戻る
  • 購入者とは別の住所に商品を送ってもらうことはできますか?
  • うけたまわっております。ご購入の際に送付先住所の指定をお願いいたします。ギフト包装には対応しておりませんので、通常梱包での発送となります。
  • ▲このページのトップに戻る
  • 注文完了したけれど、注文確認メールが届きません。
  • ご注文が完了いたしますと、当店から自動配信で「ご注文確認メール」を送らせていただいております。届かない場合、注文が正常に完了していない場合がございますので、お手数ですが下記までメールでご連絡ください。
    メールでのお問い合わせ:メールお問い合わせ画面(24時間受付)


    【ご注意ください!】携帯メールアドレスの場合の手順
    携帯・スマホ用メールアドレスをご使用の場合、各社スマートフォンの初期設定により、一般的なパソコンからのメールがとどかない仕様となっている場合がございます。
    (特にau ezwebメールをお使いの方に頻発しております)

    以下のいずれかの方法にて、弊社からのメール(@kaigo-omutsu.net)が受信可能となるよう、あらかじめ設定をお願いします。

    ※下記のキャリア以外の機種をお使いの場合は、販売店の方にお尋ねください。

    1. 「受信リスト設定」にて弊社ドメイン「kaigo-omutsu.net」を登録

    2. 一時的に「迷惑メールフィルター」を解除する

    auの場合

    NTTドコモの場合

    ソフトバンクの場合

  • ▲このページのトップに戻る
  • 会員登録についてメリットや登録方法を教えてください。
  • 会員登録されますと、次回からご住所や配送先を入力する手間がなくなります。また、会員様限定でお得なお知らせをさせていただく場合もございます。
    会員登録はトップページ「会員登録」もしくは「ログイン」ページから行っていただけます。また、お買いものの途中でも、会員登録を選択できる画面がございます。
    メールでのお問い合わせ:メールお問い合わせ画面(24時間受付)
  • ▲このページのトップに戻る

製品についてのご質問

  • TENAってなんですか?
  • TENAは福祉先進国のスウェーデンのEssity社と介護施設との共同開発により1970年に誕生した大人用紙おむつです。
    TENA(テーナ)は、ヨーロッパをはじめ、北米、アジアなど世界100ヶ国以上で、最も多くの方に親しまれている排泄ケアブランドです。(2019年・Essity社調べ)
    日本国内では、ユニ・チャームとの合弁企業であるユニ・チャームメンリッケ株式会社が1997年に設立され、TENAブランドの販売を行っています。
    「ご利用者の尊厳」と「看護者介護者の負担の削減」を掲げ、現在も介護施設や病院の入居者・介護者などご利用された方の意見を踏まえながら改良を重ねています。
  • ▲このページのトップに戻る
  • TENAの特徴は何でしょうか?
  • TENAには「ご利用者の尊厳と快適性」のために以下の特徴があります。
    ・パッドは1枚のみで利用します(布おむつ・複数枚のパッド利用とは異なり、腰周りがもたつかず足が自由にできます)
    ・1日に3〜4回のパッド交換ですみます(※)交換回数には個人差があります
    (吸収スピードが早く、また表面をドライに保つ機能があるため、スキントラブルの予防に役立ちます)
    ・排尿の有無がパッドを外さなくても分かるように交換表示ラインを採用しています(排尿有無を調べるためにパッドを外す必要がありません)
    ・豊富な種類により個々の体型や尿量に合った製品を選ぶことができます
    (ユニ・チャーム メンリッケより)

    TENAの販売元であり、スウェーデン・ストックホルムに本社を置き、世界約150か国で、パーソナルケア用品の製造・販売を行うEssity社では、さまざまなモニターテストを繰り返したうえで製品化するプロセスを徹底しています。日本で発売される製品についても、日本の利用者の声にもとづいて日本人に最適な加工を施した製品も数多く発売しています。

    迷われたときには下記へご相談ください。
    ユニ・チャーム メンリッケ株式会社
    ◆メーカーサイトはこちら
    ◆フリーダイヤル 0120-107-586
    ※電話受付 10:00〜16:30 月〜金曜日
  • ▲このページのトップに戻る

排泄ケアに関するご質問

  • どうしても尿の臭いが気になるのですが、どうしたらよいでしょうか?
  • 尿の臭いは、尿が漏れて衣服や床に付着し、尿素が空気に触れて分解することによって発生します。(また1回の尿の量が多いと匂う場合があると言われています)
    そのため尿の臭いを減らすためには、下記の点がポイントとなります。
    <尿を空気と触れさせない(⇒尿漏れをおこさない)>
    ・身体にぴったりとフットしたパッドを選ぶ。
    TENAは人間工学の観点から、身体にフィットするデザインになっています。
    ・パッドのあて方に注意を払う。
    <尿が空気に触れる時間を短くする(⇒尿が漏れている時間を短くする)>
    ・衣服についた尿を早めに洗う
    ・床について尿を早めにふき取る(参考:UCM)
  • ▲このページのトップに戻る
  • パッドから尿が漏れてしまいます。どのように対応したらよいでしょうか?
  • 漏れは、「尿量」、「排尿スピード」、「装着時間」、「寝ている時の体勢」など様々な要因で起こります。しかし「ご利用者に適したパッド」を「正しくあててお使い」いただければ、大抵の横漏れは防止できます。
    TENAはどのような体型の方にも合うように20種類以上の豊富な種類と人間工学をもとにした製品設計で横漏れを防ぎます。また「正しいあて方」をビデオにてご紹介しています。(参考:UCM)
  • ▲このページのトップに戻る
  • 夜間にもパッドの交換が必要でしょうか?
  • ほとんどの成人の方は、連続約8時間の睡眠を必要としています。そのため快適な安眠のためには、夜間に使うパッドは「一晩分の排尿を吸収できること」と「複数回排尿しても表面部分がドライであること」が重要です。
    TENAは最大で吸収量1200ccの製品を用意しております。これは一般的な排尿3〜4回分の量に該当しますので、夜間にも安心してお使いいただけます。また、TENAはフィールドライ™メッシュシートの採用と独自の優れた2層構造の吸収体の組み合わせで、”抜群の吸収スピード”と”優れた逆戻り防止機能”により、いつでも表面部分をドライに保ちます。(参考:UCM)
  • ▲このページのトップに戻る
  • パッドの処理はどのようにしたらよいのでしょうか?処理する前のパッドの匂いが気になりますが、どうしたらよいでしょうか?
  • 使用済みパッドの処理方法は、各地方自治体によって異なります。まずはお住まいの各自治体にお問い合わせください。
    またパッドは空気に触れると匂いを放ちます。そのため匂いを発生させないには「使用済みパッドをポリエチレン製のゴミ袋などに入れて口をきちんと縛る(便はトイレで落としてから、ゴミ袋に入れる)」ことが有効と言われています。(参考:UCM)
  • ▲このページのトップに戻る

失禁が重度の方のケアに関するご質問

  • 1日何回ぐらいパッドの交換が必要でしょうか?
  • 一般的に、その人がトイレに行くのと同等の頻度で取り替えるのがよいとされています。ほとんどの人は平均して1日4〜5回排尿しているので、4回程度の交換が最も望ましいとされています。しかし、現在日本では多くの介護施設・病院で、決まった時間に一斉に6回程度交換をしているのが実態です。
    TENAでは「ご利用者の尊厳と快適性」、「看・介護者の負担削減」のために、個々人に最も適したパッドのご案内とパッドの機能自体を高めることで、3〜4回程度の交換を実現しています。(交換回数には個人差があります) (参考:UCM)
  • ▲このページのトップに戻る
  • 水様便(ゆるい便)にはどのように対応したらよいでしょうか?
  • まずなぜ水様便(ゆるい便)が出るのか、原因を考えることが重要です。 高齢者は、水分・食事摂取量の低下や排便に必要な筋肉の脆弱化など、さまざまな要素が複雑に絡み合い、便秘・下痢を起こしやすい状態にあると言えます。
    便秘への対応に、施設・病院の一部では下剤が利用されています。下剤の利用によって心地よい排便があれば問題ありませんが、水様便(ゆるい便)や泥状便が多量に排出される場合が少なくないのが現状です。もし下剤を利用しており不調を感じた場合には、医師に下剤の使用を見直しできないか相談してみてください。
    またパッドで便をとめようとするのではなく、日常の食生活・運動などで身体の中から便が出やすいように状態を整えることも必要です。具体的には、下記のような方法が改善に役立つと言われています。
    1.トイレ誘導のための時間を十分にとる(せかさないでゆっくり便座に座らせる)
    2.水分を多くとる(1日1500cc程度)
    3.ファイバードリンクを利用する
    4.食物繊維の多い献立に変更する
    5.朝食のメニューに牛乳やヨーグルトを加える
    6.腹部のマッサージにより腸の活動を活発にさせる
    ※高齢者の方の状態によっては、3と4が下痢や便秘の要因になる場合もあります。そのため、よく状態を確認しながらの摂取を行ってください。(参考:UCM)
  • ▲このページのトップに戻る

買い物かごを見る

企業・病院の方専用 介護用おむつ TENA(テーナ) 無料サンプル請求 TENAサンプル請求窓口 TEL0120-107-586(メーカー直通)詳しくはこちら ※個人向けサンプルの送付は終了しました。ご了承ください。

購入に迷ったら 商品の選び方、注文方法に困ったらお気軽にご相談ください。専門スタッフがお手伝いいたします。0120-410-625(平日AM9:30〜PM6:00) ※お困りの場合は、土日や営業時間外でもご相談承ります。[店長携帯]090-8996-1502

ご注文いただいた商品の発送元は、運営会社の「(有)正木縫製」としてお届けいたします。

お急ぎの場合、在庫により即日発送可能です!

手軽にカンタン!FAX注文 詳しくはこちら

医療費控除対象商品です!紙おむつは医療費控除対象商品です。申告すると収めた税金の一部が戻ってきます。 詳しくはこちら

TENAの使い方 詳しくはこちら

お支払い方法

お支払いは以下よりお選びいただけます。

◆購入後すぐに発送

  • 代金引換サービス(受取時現金支払)
    ※お急ぎの方はこちら

    ※総額7,000円以上のご購入で手数料無料
  • ※代引は現金払いのみです。クレジットカードは使用できません。

  • クレジットカード
    ※ネットでのご購入に限ります。
    CB・VISA・master・ダイナース・アメリカンエキスプレスのマークの入っているクレジットカードはすべてご利用になれます。

◆ご入金確認後に発送(先払い)

  • ゆうちょ振替
  • 銀行振込(JAバンク、もみじ銀行)

※領収書を配送個所と異なる場所への送付を希望される場合、別途手数料100円(税込)をいただきます。あらかじめご了承ください。

返品・交換について

ご注文後はお客様都合による返品・交換は原則できかねます。商品到着時の破損や品違いに付きましては到着後3日以内にご連絡ください。保証のある商品に付きましてはメーカー保証規定に準じます。

送料(一部ご負担)
地域 北海道 東北 関東・信越・北陸・中部 関西・中国・四国・九州 沖縄
北海道 青森県
秋田県
岩手県
宮城県
山形県
福島県
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都・山梨県・新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県・静岡県・愛知県・三重県・岐阜県 大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
沖縄県
送料 1600円 900円 700円 500円 1900円

(税込)

【発送に関してのお願い】
在庫の状況により、メーカー直送となる場合がございます。その場合、発送までに4営業日かかる場合があります。あらかじめご了承ください。

※送料につきましては、実際の送料の一部をご負担頂いております。残りは弊社が負担しておりますのでご理解ください。
※ヤマト運輸による「お届け可能日数・時間帯の変更」に伴いまして、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県・新潟県については、最短お届け日が「翌々日の午前中」となります。ご理解のほどよろしくお願いします。
※当店は広島より発送しております。北海道・九州への配送の場合「午前中」を指定されますと、地域によっては翌々日の配送となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※離島へのお届けの場合、日数がかかる場合がございます。


お問い合わせ

何でもお問合せください。
ご質問・ご意見ご感想、お寄せ下さいませ


有限会社 正木縫製
〒738-0034 広島県廿日市市宮内2271-2
TEL 0120-410-625
電話購入受付の定休日:土・日・祝日
土・日・祝日はインターネットおよびFAX注文で24時間受付可能です! 
FAX番号 0120-39-5364

※お急ぎの場合は、土日や営業時間外でもご相談ください
 ⇒<店長携帯>090-8996-1502